役に立たない海外生活の共有

世界のどこかでひっそりと暮らしています。

人が殺され始めている

夜テレビでメキシコの野球を見ていたら、9回同点のところで「フゥー!!」という盛り上がりの声とともに真っ暗になった。

福岡のPayPayドームでも試合終了後に真っ暗になり、スマホライトを点灯して勝利の花火が打ちあがる、という演出がある。
メキシコでもクライマックスに行われるそういうイベントなのかと思って見ていたが、何やらザワザワという声も聞こえてくる。

まっくら

演出にしては暗すぎるし、実況の人は何を言っているかわからないがなんとなく「electricidad(電気)」とかいう単語が聞こえてきた。
あ、停電だ、と思った瞬間に中継画面も消え、お待ちください的なつなぎの画面に切り替わった。

試合中に停電するのは初めて見た。予備電源なんてものはないようで完全な暗闇。
10分くらいで停電は復旧したようで、突然画面が戻り何事もなくプレーが再開した。
同点で迎えた大事な9回に停電による数分間の中断を余儀なくされたせいか完全に両チームとも集中力が切れていた。そこからボロボロと点が入りあっけなく終わった。
ZOZOマリンの鳥の大群事件を思い出してちょっとほっこり。

pacificleague.com

 

メキシコでは6月2日に大統領選挙があるので、ここ数日のニュースはその話題で持ち切りだ。ついでにCMも立候補者の党の宣伝だらけで興味はなくても自然と意識してしまう。
立候補者は3名、うち女性が2名。どうやら女性候補者の一騎打ち状態で、メキシコでは初の女性大統領誕生となる見込みらしい。
自分は選挙権があるわけでもなく、メキシコ政治についてほぼ知識がないため、ニュースを見ていてもその人の雰囲気くらいしかわからない。

ただ、ここ一週間くらいのニュースでよく見る単語「asesinan」が気になったので調べてみた。

「asesinan」→「殺害される」

とりあえずめちゃくちゃ殺されている。見る限り政治に関わる人たちがほぼ毎日何かしらの事件に巻き込まれている。
大統領選と同時に、州知事選も行われるらしく、その関係者が国内の至るところで多数殺されているとのこと。
今住んでいる町で最近あった発砲事件も政治家絡みだったらしい。

 

選挙前は治安が悪くなると聞いていたけど、デモや暴動の類が活発になる、というイメージだった。
外務省の安全情報には、今回も既にたくさんの人が殺害されていて過去の選挙では投票所への放火や候補者への襲撃があったので十分注意せよ、と書かれている。

動物たちのことはとても大事にするのに、なぜか人の命が軽い。
汚職を許さない人が現れると簡単に殺されてしまうので、殺されないように汚職する。
まず簡単に人を殺さない、という教育をして欲しい。気性が荒すぎる。

みんな野球見てほっこりしようよ。