役に立たない海外生活の共有

世界のどこかでひっそりと暮らしています。

みんなでおるすばん

大家さんが部屋を訪ねてきたので、何かあったのかと思いおそるおそる開けると、ランドリールームの鍵を渡してくれた。
自分が使える日は2日後なので早くない?と思っていると、どうやら週末留守にするとのこと。
土曜日に使っていた家族は引っ越したようなので「週末のランドリールームはあなただけのものよ」と言ってくれた。

更に「朝のドミンゴさんの鍵開けもお願いできる?」とことだったので、もちろんオッケーと返事しておいた。
週末限定の管理人の仕事だ。

ところで犬たちはどうするんだろう。
一緒に連れていくような気配はないので留守番になるんだろうか。ごはんは…??
犬のことが気になりすぎて、どこに行くの?という日常会話の機会を逃してしまった。

 

思っていたよりも早い出発で、金曜の夜に大家さん家族は旅行に出かけてしまった。
その日の夜、アパートの全セキュリティを一手に引き受けたわんちゃんはいつもより神経質になっていたようで、少しの物音にもワンワン!と吠えていた。
コイヌもただならぬ雰囲気を感じ取ったのか、外で野良犬がウォン!と吠えた音にも過敏に怯え、ヒヤーン!と鳴きながらわんちゃんに激突し、更にパニックになったコイヌはわんちゃんを背負ったまま逃げ回る、というとんでもなくガチャガチャした状態に。
他にも色々あったらしいわんちゃんは小刻みに震えていて、飼い主の不在で完全に情緒不安定になっている。

お昼はこんなに楽しそうだったのに

せっかく洗濯機を独り占めできるチャンスということで、大物を洗うことに。
ちょうど良くシーツを洗いたかったのでこれは最優先。
シーツは30分でカリカリに乾いたので、次は夫の通勤用バックパック。自転車の泥はねで汚れまくっているので洗い甲斐がある。

荷物を全部出させていると、紙くずやら謎の紐やらただのゴミが色々出てきて情けない気持ちになった。どうして色々ため込むの!と小学生の子どもを叱る気分だった。

洗濯機でガシガシ回して脱水すると、全ポケット確認していたはずにもかかわらず、洗濯機の底に小さな鍵と1ペソと木の実が残っていた。
木の実を集めて1ペソ稼ぐ仕事でもしているんだろうか。リスか何か??
そして小さな鍵は何だ。森の入り口の鍵??

 

洗濯が終わってわんちゃんたちのエサ入れを見ると、さっきまでからっぽだったのにごはんが入っていた。
多分、ドミンゴさんが仕事終わって帰る前にごはんあげといて、と頼まれていたんだろう。安心。

いつ帰ってくるかは知らないけど、何事もなく大家さんの旅行が終わりますように。